[広告]
[広告]

カープ通算10,000試合を九里亜蓮の完封勝利で飾る 球団4500勝は盟友大瀬良大地が無四球完封

この記事は約3分で読めます。
当サイトは全ページにプロモーション広告が含まれています

九里亜蓮完封

ランキング参加しています!応援お願いします!
広島カープネット

カープ 5-0 西武

源田壮亮の悪夢を振り払って、九里亜蓮が130球2安打の熱投で完封勝利しました。

九里は初回は決して調子良くはなかったのですが、大瀬良のノーヒットノーランに刺激を受けたのでしょうか、尻上がりに良くなり直訴の9回マウンドへ上がりました。

前試合で西武に負けてしまいましたが、なんせ西武は手負いの獅子というよりも瀕死のライオンさん状態なので、カープが普通にやったら勝てるんですよ。

源田と中村に打たれたヒットのみ2安打。9回のマウンドに上った九里を迎え撃つのは、栗山・中村・陽川。40歳オーバー・40歳オーバー・現役ドラフトの3選手。

栗山は初球引っ掛けてセカンドゴロ

中村は2球目のチェンジアップがとめたバットに当たり力のないピーゴロ

陽川32歳は3球目をライト関工業のフェンスペイントのスタンドにあわや飛び込むホームランかと思ったら、タイムリーヒット打って気分上々の大盛がナイスジャンピングキャッチ。

運にも見放された西武ライオンズ。

九里亜蓮は9回を6球で片付けて、打者32人、被安打2、6奪三振、2四球。

防御率を2.95から一挙に2.59に良化させました。

九里亜蓮のピッチングは2回以降大瀬良がノーヒットノーランやった時と同じような「のらりくらりピッチング」に変わって、ほとんどゴロアウト。大瀬良は2奪三振だったけど、九里亜蓮は6奪三振。三振が多く取れたのは西武打線だからでしょう。

「のらりくらりピッチング」をうまくリードしたのが坂倉ですね。大瀬良ノーヒットノーランのキャッチャー會澤に、絶対に極意を聞いてるはずです。

何となくですが形になって良かったじゃないですか。

九里亜蓮は大瀬良に刺激を受けて、「俺も絶対にノーノーやるけー」となってるはずです。

坂倉も、「俺も絶対にノーノーキャッチャーになってやる!」と思ってることでしょう。坂倉きのうは久々のマルチヒット!

相乗効果ですね!?

[広告]

広島東洋カープ通算10,000試合

きのうでカープは通算1万試合。ユニクロに買収されない限りは、広島純血で続いていくので通過点ですね。

カープ4500勝を決めたのは、ノーノー男・大瀬良大地。

2022年4月29日バンテリンドーム、2安打無四球完封の圧倒的ピッチングで勝利しました。堂林のホームランの1点のみで2塁を踏ませないほぼノーヒットノーランです!?

ちなみにカープ4000勝を達成したのはマエケンです。

2015年6月19日横浜スタジアム、前田健太が1失点5被安打の完投勝利で飾りました。

3500勝になると中国新聞スポーツ部にいかないと資料が残ってない??

なんと、その試合は2007年8月25日旧広島市民球場巨人戦で黒田博樹先発。黒田は6回4失点で降板。5人の投手でつなぎ最後は永川勝浩で失点。

最終回の攻撃、代打は現カープスカウトの尾形佳紀がサヨナラホームランで巨人に勝利して3500勝達成。永川さん勝利投手。

節目の勝利にはドラマがあるんですね。

500勝するのに7~8年掛かる計算です。

2031年くらい。森下くんがカープにいれば33歳。先発投手が勝ち投手になるのか?rリリーフが勝ち投手になるのか?

近い未来のドラフト1位ピッチャーが達成時の勝ち投手かも知れません。

楽しみですね! まあ、あしたになったら忘れてますが…

ランキング応援してください!
↓↓↓↓↓
カープブログランキング

コメント