[広告]
[広告]

首位阪神首位攻防3連戦 前半戦の天王山 マツダスタジアムでスイープしかないでしょう!

この記事は約4分で読めます。
当サイトは全ページにプロモーション広告が含まれています

ランキング参加しています!応援お願いします!
カープブログ

ソウルレッドの鼓動がマツダスタジアムで鳴り響いている。

きょうから熱地獄のホームで始まる阪神との3連戦、この天王山を前にして、カープファンの頭の中では宮島さんの旋律とバンザイが脳内再生されている。6.5ゲーム差、まだまだ追いつける距離じゃないか。

東京ドームでの巨人戦3連戦、あの苦しい戦いを乗り越えて帰ってきたカープ戦士たち。特に最終戦の9回、大勢から2点をもぎ取ったあの執念深い攻撃を見ていると、このチームにはまだまだ底力が眠っているのを感じる。

ファビアンが右前に弾き返したあの一打、菊池の劇的2点適時打、あの瞬間にマツダスタジアムのファンも東京ドームで歓声を上げていたはずだ。

でも、手放しで喜んでいる場合じゃない。リリーフ陣の疲労は相当なものだろう。島内、中崎、森浦、ハーン、みんな東京ドームで19イニングも投げ抜いてくれた。

特に中崎の復活ぶりには涙が出そうになる。32歳になって、昔のストレートの威力は影を潜めたかもしれないが、フォークやカーブを織り交ぜた投球術で打者をキリキリ舞いさせている姿は、まさにベテランの風格そのもの。

[広告]

先発陣 完投で魂を見せてくれ

だからこそ、きょうからの3連戦では先発投手陣に期待したい。特に初戦の床田、暑さで脚が痙ってる場合じゃないぞ!きょうから3連戦はリリーフ陣を休ませてやってほしい。

7回、8回、できれば9回まで投げ抜いて、「俺がチームを救う」という気迫を見せてもらいたい。先発が試合を作れば、疲れきったリリーフ陣も息を吹き返すし、何より選手たちの士気が全然違ってくる。

首位阪神との直接対決、確かにプレッシャーは半端じゃないだろう。でも考えてみてほしい、マツダスタジアムに帰ってきたカープは別のチームになる。あの赤い座席に埋め尽くされた観客席、チャンステーマが響き渡るスタンド、そして何よりカープ女子(死語!?)たちの熱い声援。きっと選手たちの背中を押してくれる。

阪神タイガースは確かに強い。貯金15で堂々の首位を走っている。カープだって貧打と言われながら貯金2で2位につけている。3連勝して対戦成績7勝8敗にしたい。切実に願うわ~

[広告]

ファビアンとモンテロが鍵を握る

今季のカープ打線で光っているのは、やはり新外国人のファビアン。打率.308、10本塁打40打点、94安打で堂々の首位打者だ。

しなやかなスイングから繰り出される安打の数々は、まさに職人芸。特に東京ドーム最終戦の9回、大勢の外角低めの155キロ直球を右前に運んだあの技術は、カープファンとして誇らしくなった。

モンテロもファーストのレギュラーとしてチームに欠かせない存在になっている。打率.261と数字は地味かもしれないが、あの重量感のあるスイングと勝負強さは、間違いなくチームの財産だ。絶対に阪神投手陣も警戒してるはず。1・2打席凡退しても3・4打席で必ず打つから……

中村奨成の復調も見逃せない。4号ホームランを放った時の表情は、まさに「わしが打っちゃるけぇ~」という気迫に満ちていた。彼は完全にひと皮むけて童貞卒業。大盛にポジションを渡さない気でやってくれ。

そして忘れちゃいけないのが菊池涼介だ。あの劇的な2点タイムリー、打った瞬間の菊池の表情を見ていると、「このチームを絶対に勝たせる」という強い意志を感じた。守備でも相変わらずの安定感で、まさにカープの大黒柱だよ。

野球は何が起こるかわからないスポーツ。だからこそおもしろいし、だからこそカープファンをやめられない。オールスター前の6.5ゲーム差なんて余裕でしょう。

きょうマツダスタジアムのマウンドに上がる床田寛樹、リリーフ陣のためにも、そしてカープファン全員のためにも、チーム勝利のためにも、魂を込めて投げ抜いてくれ。

相手先発は才木。そろそろ負ける頃でしょう。とにかく初回勝負!
野手陣は粘り腰で阪神投手陣を削ってくれ。頭を取って明日以降も楽に戦いたい!

マツダスタジアムが、きょうから3日間燃え上がる。花火を上げてくれ!ホームランが見たい!

首位奪還への狼煙を上げる時がやってきた。3連勝、スイープ、それがカープファンの合言葉だ。

ランキング参加しています!応援お願いします!
カープブログ
タイトルとURLをコピーしました