きのうの試合は、怒りをどこにぶつければいいのか、わからなくなる切ない試合だった。出てくるピッチャーは全員、疲れ切っているヘロヘロ投球だった。
そんな状況であっても、西川の目の覚めるような素晴らしいホームランが出たり、鈴木誠也のキャッチャーフライで、怒涛のヘッスラタッチアップが出たりで1点リードのまま最終回を迎えて、カープファンは勝ちを確信したんだけど、フランスアが逆転ホームラン打たれて負けた。
まあ、負けは負けで受け入れるしかないんだけど….
田中広輔は連続試合出場記録まで途切れてしまって、なんか寂しい気持ちになった。
緒方監督の公開説教
なぜ、みんなの見ているところでお説教するかな?
というのが、正直な気持ちです。ベンチ裏で、投手コーチの佐々岡コーチにやらせればいいんじゃないのと思ったんだけど。どうでしょうか?
きのうのテレビに映る緒方監督の姿には本当にがっかりしました。
巨人の原監督のマネかよ!?!?
山口くん、緒方監督とお話中…… pic.twitter.com/1KQ4NNYqlY
— きこ (@kiko_isd) 2019年6月21日
みんな優しいカープファン


テレビで観ましたがかなり厳しそうな口調で怒り顔だった。山口の魅力を理解していてそれを出し切れていないのが悔しいからこその公開説教だと思う。この事を糧に2軍で成長してまた上がって来て欲しい。期待しています!


厳しい言葉だが、これをバネに成長してもらいたい。
いい時のストレートを思い出して欲しい。
昨日は制球重視しようとしたのか長く投げることを意識したのか、全然ストレートが走ってなかった。
まだまだ若いのでいい経験と思って大きくなって帰ってきて欲しいな。


期待しているからこその厳しい処遇なのだろうが、この感じでやってたら近い内に大瀬良、床田の2人だけになりかねない。ジョンソンも危ういし。ただ、遠藤はやってくれそうな気がする。
鉄拳制裁大いに結構。だがチームスポーツなのだから、今回のケースで言えば、山口を落としても代わりに昇格させる選手により戦力が上がる、そう判断した上での結論であるべきだ。


監督だから公開説教も二軍降格決定も良いでしょう。
でもあまりにも人で扱いを変えていませんか?理由は好き嫌いですか?メヒアが二軍で絶好調の時にバティスタ全然打てませんでしたよね?小園くんを昇格でなぜ田中選手が降格でないのですか?小窪は一度守備でヒットを取れなかったから降格で田中は2割打てなくても一軍ですか?中崎は何試合も勝ちゲームを潰してやっと降格ですか?
使い潰したからお詫びですか?挙げ句の果てに試合後の取材拒否ですか?
ずるいですね!


緒方が投手に直接説教は今まであったかな。記憶にないが期待してる証拠だと思う。無言で目を合わせない緒方こそ怖いから(笑)昨日の山口は慎重にいきすぎたのかもね。またすぐに挽回のチャンスは巡ってくるよ。しかし投手には手厳しいな。野手にもたまには…


緒方は山口に公開説教するのもいいかもしれないけど、9回守備固めに何で田中に代えなかったんだ。
外野は7回から松山を引っ込めて、野間がセンターを守って西川がレフト守って、外野は7回から守備固めをした。


説教する前に、育てる我慢も説教以上に大切なのでは。公開とかじゃなく厳しい指導だとしたなら試合終了後にすればいいと思う。その他の説教したい選手のしわ寄せだとも考えられるよ。


説教はパフォーマンスやファンサービスではないです。少なくとも私は不愉快でした。
山口君は自身の投球内容の悪さに充分気付いていて、気持ちとしても充分に悔しかったと思います。そこに追い討ちは不要です。
そもそもアンガーマネジメントとして「人前で叱りつけること」には、ほぼ効果がないと言われています。緒方監督は、上司として部下をコントロールする知識や技術も身に付けた方が良いと思います。
低調回避には野球知識や技術だけではなく、上司の組織管理力にも問題があるのかもしれませんね!